夏です!新商品!お知らせ!7月の誕生石!
- 事務員K
- 2018年7月1日
- 読了時間: 6分
こんにちわ、事務員Kです。
先週のブログの更新につきまして、ご迷惑をおかけいたしました。
今週はものすごくボリューミーな内容となりますので、スクロールがちょっと大変かもしれません((+_+))
・新商品のご紹介
・ホームページについて
・石の紹介コーナー(7月の誕生石)
のコンテンツでいきますっ!
それでは、参りましょうっ!
それでは最初に新商品のお知らせ!
インスタグラムでもお知らせをしておりますが、ブログでもお知らせしますね(^_^)/
今回は手のひらサイズの商品達がやってまいりました。
新商品+巾着袋が必須かもしれません(*_*)

一つ目がラピスラズリのヒキュウ(貔貅)です!
中国雑貨の中でも人気も高く、大須店では玄関やリビングに置くのにぴったりサイズの大き目のヒキュウも販売をしておりますが、今回は手のひらサイズのラピスラズリのヒキュウです!

二つ目がひょうたん(瓢箪)です!
上のほのかに白色なのがミルキークォーツ、下の黄色がレモン水晶になります。
二つともゼリーみたいで可愛らしいですね。瓢箪から駒。ではありませんが身に着けているともしかしたら良い事が舞い込んでくるかもしれませんね(*^^)

三つ目がラピスラズリのタンブルです!
こちらは新商品というよりは、新しい形。といった商品です。雫の形をしたタンブルですね。
ラピスラズリのこの深い青も相まって雫の形は事務員K的にはベストマッチ(^○^)

四つ目はアクアマリンタンブルです。
淡い青色で名前も可愛らしいアクアマリン。お客様の中でも人気も高い石のタンブルバージョンです!
タンブル状になると色がより濃く見えるといったこともあり、アクアマリンの淡い青色がより濃く見えますね。
もう淡いのか濃いのか矛盾をしておりますが、アクアマリンのこの青色。大好きです。(*^_^*)

五つ目がブルーフローライトタンブルです。
ブレスレットではなかなか見られないブルーフローライトの少し赤みを含んだ部分がより見やすく、ブルーフローライトファンにはきっとたまらない一品。
こちらは、ブルーフローライトということもあり、受験生や学生に持ってこいかもしれないですね。
巾着袋に入れれば、フローライト八面体よりもお手軽に持ち運びが可能ですね(*^_^*)
ひとまず、店頭にてお選びいただける商品をご紹介させていただきました!
大須店でも取扱いがあるので、詳しくはスタッフまでお声かけください<m(__)m>
次にホームページについての情報\(゜ロ\)(/ロ゜)/
長らく、ご愛顧いただいた道しるべホームページ。
このスタッフブログもアイコンを変更しましたが、今回、ホームページそのものをリニューアルッ!!!
以前は本店、大須店のページを追加して、掘り下げる事ができる形に変更をいたしましたが、、、
今回はもう全部です!全部!!(^0_0^)

公開後のお楽しみ。ということで、モザイクをかけて一部公開。
リニューアル日は7月7日を予定しております!お楽しみにッ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
最後に、石の紹介コーナーです!
今日は、7月の誕生石『ルビー』です!

ルビーといえば、深みのある赤色が特徴ですね。
道しるべでは、最近ルビーの仲間達が増えてきました。
その石達も後程、ご紹介させていただきますね(*^^)
毎週、石の奥深さについて紹介をしていますが、このルビーという石はなかなかに奥深いですよ(^0_0^)
今回、パワーストーンとしてのルビーというよりも貴石と呼ばれる装飾品がメインのお話になってしまいそうです・・・。(・_・;)
ただ、パワーストーン等で使われているルビーがルビーではないのかというとそういう訳ではありませんのでご安心ください。(^0_0^)
名前の由来はラテン語の「ruber」赤い色の石という意味だそうです。
そして、ルビーと聞くと赤色の指輪やネックレスと言った高級装飾のイメージが強いですね。
それだけ希少価値があり、人を魅了する石ということですね。
また、和名を「紅玉」。鉱物学的な正式名称は「コランダム」といいます。
ちなみにこのコランダム。
有名な話ではありますが、赤色がルビー、青色がサファイアなのです。
なので、ルビーという言葉は宝石名としての扱いになるそうですよ(@_@)
そしてそしてルビーの中でも「ピジョン・ブラッド」と呼ばれるルビーは透明度が高いものはごく一部の地域でのみ産出されるそうです。
また、ヒクソン・ルビー・クリスタルというルビーがあります。
世界一大きなルビーだそうです。196.10カラットあり、世界で最も大きくて素晴らしいルビーの結晶の一つと言われているそうです。一度検索してみてください。炎の様にきれいなルビーです。
さて、大きさもさることながら、鉱物学的に価値の高いルビー。
2015年のとあるオークションで約36億円で落札されたそうです。
ルビーでは最高額らしく、よほどのものなのでしょうね…。一度でいいので見てみたい・・・ッ!
まだまだ奥深いルビー。
7月の誕生石としても有名ですね。
「熱情」「情熱」「純愛」「勇気」等の石言葉もあります。
やはり燃えるような赤色に惹かれてしまう魅力がありますね。
そんなルビー。
道しるべでは、「ルビー」が入る石が他にもございます。

ルビーインゾイサイト
読んで字の如くですね。
ルビー・イン・ゾイサイト
(ゾイサイトと呼ばれる鉱石の中にルビーが入っている。)
ということです。( ..)φメモメモ
深い緑の中に燃える赤。
事務員Kの心をくすぐる石ですねぇ。
石の中でも緑と赤色のコラボレーションは珍しいのでぜひ手に取ってみていただきたい石です(*^_^*)
ちなみにゾイサイト(緑色の所)の別名が、「アニョライト」と言います。
めっちゃカワイイじゃないですか!(事務員Kだけでしたらすいません。)
ルビーインアニョライトと言われるとちょっと締まらない感じがしますので、ゾイサイトで名前は良さそうですね(笑)
次にアイスルビー

こちらのアイスルビー。
希少な石ということで、今日本でもなかなか流通のしていない石だそうです。
その為、名称としてもちょっとふわふわしているようです。
道しるべではアイスルビーという名前で販売をさせていただいております。
特徴としてはルビーと水晶が混ざりあった珍しい石。
故に「ルビーインクォーツ」と言った名前で呼ばれる事もあるようです。
ルビーインゾイサイトと同じですね。
事務員Kとしてはものすごくオススメというか、引きつけられる石ですね(^0_0^)
燃える赤の中の純白がアイスルビーの魅力の一つでしょうか。(*^_^*)
事務員Kは元々ルビーが好きなんだなぁ。とみなさん思ってらっしゃるかと思いますが、
その通りでございます。(^0_0^)
さて、ボリューミーとはいえ、あまりボリュームがあると疲れてしまいますね。
もっと掘り下げたい箇所もありますが、程よいボリュームでいきたいと思います。
7月の誕生石「ルビー」や「ルビーインゾイサイト」「アイスルビー」
新商品のタンブルやヒキュウやひょうたんもお見逃しなくっ!
そしてだんだんと夏のイベントが近づいてまいりましたねっ!
商品のご予約(取り置き)等につきましては、店頭スタッフまでお問い合わせ下さい。
それでは、本日はこのあたりで失礼いたします。
事務員Kでした。(^_^)/
Comentários