新年度っ!
- 事務員K
- 2018年4月1日
- 読了時間: 2分
こんにちわ。
事務員Kです。
本日から4月!新年度ですねっ!!!
エイプリールフールの日でもありますが、嘘をつくとすぐばれるので、毎年不参加でお送りしております。(・_・;)
さて、4月に入ったということで、誕生石のお知らせ!
水晶!!!
(道しるべでの4月の誕生石は水晶となります。お店によっては違う石の場合がございますのでご注意ください)

水晶と一口に言っても、様々な種類の水晶がございます(^○^)
(道しるべにてお取扱いのある物。但し、現在お取扱いの無いものもございます)
・エレスチャル水晶
・オーロラ水晶
・ヒマラヤレインボー水晶
・ヒマラヤ水晶
・ファントム水晶
・etc.....
等々、まだまだございます。
和名も含めて幅広い意味でとらえるのならば、ローズクォーツやアメジストも水晶ですね。
水晶ってパワーストーンの中心的存在と言っても過言ではないものなのですっ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
(事務員Kの見解)
産地や水晶のでき方、内放物の有無、色等の見た目。
水晶=無色透明の綺麗なもの。
というイメージも強いですが、水晶の奥深さは病みつきになりますね。
水晶。
パワーストーン等の鑑賞のみならず、様々なところで使用されているんです。
おそらく、一番身近なものは時計。
よく「クォーツ時計」という言葉を耳にしませんか・・・?(@_@)
クォーツって水晶なんですよね(*^_^*)
水晶は電圧を加えると、振動するそうで、、、(あまり詳しい事はわからないのですが・・・。)
その振動がすごい精密な動きをしてくれるということで、時間を刻む時計にも利用されるっていう事ですね。
また、水晶は日本からも産出をしていました。
過去形というのは、現在は採掘を行っていないようです。
ただ、採れなくなったというよりも採らなくなったらしいです。
ですので、ある意味希少。
産地としては有名なのは山梨県!
なんと北名古屋市の近くの愛知県春日井市でも産出があったそうです。
というか、現在でも採れるみたいな感じらしいですが、詳しい事は謎です・・・。
道しるべでも、山梨県産水晶の取り扱いがありますっ!
ご興味のあるかたは、一度ご来店ください(*^_^*)
日本は地震や火山と言った自然現象のある意味で宝庫ですし、海外と比較をすると厳しいですが、日本には日本の水晶や鉱物が採れるのはとても魅力的ですよね。
事務員Kは糸魚川でひすいを拾う事がある意味夢です(*^^)
さて、4月にもなりましたし、水晶を身に着けて新しい年度をよりよくしてみませんか?(^○^)
それでは今週はこのあたりで失礼いたします(^_^)/
事務員Kでした。
Comments