キセキノートWeek.Vol4
- 事務員K
- 2017年6月24日
- 読了時間: 3分
こんにちわ。
夏の暑さが身体を壊しにかかってきている事務員Kです。
さて、キセキノートWeek!
の、前に。
大須店検定!(デデン!
現在は第3問目!答えの締切は明日6月25日となります。お気をつけてっ!

「大須店の店長が握手した人は誰でしょう!」という問題
選択肢は共通してお笑い芸人さんですが、わかりますかねぇ~
答えがわかった方は大須店スタッフに
「大須店検定の答えがわかりました!」とお伝えいただいて、答えをお聞かせください!
中にはもう答えたくて答えたくて!という方もいらっしゃるそうで答えだけをお伝えいただく場合があるのですが、
急に答えだけとなるとさすがにスタッフも面喰ってしまうので、大須店検定の旨をお伝えください。よろしくお願いいたします。
そして、答え合わせは26日になります。
そして4問目も26日になります!こうご期待っ!!
大須店検定は3問目ですが、キセキノートはVol4でやっていきたいと思います。
今回は子宝編となります。
つい先日、父の日でしたね。
自分は父と母に扇子をあげましたが、センスがいいかは別としておきましょう(ここ笑うところですよ!)
さて、子宝。
子どもを授かるってそう簡単ではないんだよなぁ。と深々と考えてしまいますが、
医療などが発展を遂げ、昔よりも大分いろいろな面で方法を見つけていける時代になりましたが、
今では無痛分娩なんて言葉も出るくらいですからね。
男性であるが故、やはりお子様についての関心は女性の方が強いのかなと勝手に思っておりますが、
やっぱり子どもはかわいいっ!(いとこの子どもを見るといつも思いますね)
ということで、さっそく。





キセキノートをご覧になって、
ローズクォーツと四神、赤めのうと四神という組合せの違いは何かあるの?という方もいらっしゃいますが
ストーンヒーリング同様、その方にあった石をオススメするという形ですので、どちらの方が強い!等はございません。
子どもを授かるというのはやはり紆余曲折がありますね。
自分の友人にも、産まれてくる前は逆子で母親のがんばりがあったというお話であったり、
学生時代お世話になった職員の方は流産してしまったり、
いろいろな感情が表裏一体に複雑にある分、簡単にはいきませんね。
道しるべは病院ではないのでお子様を授かる為に何かをするという訳ではありませんが、
お子様を授かる、元気に育てたいというお気持ちを叶えられるよう。お手伝いを全力でさせていただきます。
キセキノート子宝編。
キセキノートは道しるべ本店待合室に置かれています。
気になる方は手に取ってみてください。

それでは本日はこのあたりで失礼いたします。
最近トイレが近い事務員Kでした。
最新記事
すべて表示こんにちわ、事務員Kです(*^_^*) 東から西に走る観測史上初の台風が過ぎ去って、天気もよくわからない状態ですが・・・。 気付けば本店イベントまであと1週間ですっ!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 大須店イベントも2週間切りましたっ!...
Comments