StoneShow
- 事務員K
- 2017年4月18日
- 読了時間: 2分
こんにちわ。
事務員Kです。
連日書いていますが、
本当に春なのでしょうか。桜が散ったころを狙って夏が攻め入ってきてる気がします。
木漏れ日の中でお昼寝がこの夏にはない春の暖かさを一番満喫することができる場所なのでしょうか。
本日は、
事務員Kがお送りする「めくるめく原石達の世界」でございます。
ブレスレットやストラップ、タンブル等はそれらに適した形に加工されていますね。
いうなれば、切り身状態の魚。
近年では切り身の状態で海の中を泳いでいると思っている子どももいるというくらいですから。
まことしやかに言われる都市伝説の様な話ではありますが、実際にあるそうですね。
ということは、天然石にも元の形があるわけです!
そう!魚のようにっ!
(何やら話の方向がズレているような気もしますが、あまり気になさらないでください。)
では、今回は天然石の原石についてです。

こちらはグリーンファントムの原石です。
どうですか、このトゲトゲ、ゴツゴツした感じっ!
水晶とは違うの?と感じる方も少なくないと思いますが、
構成成分等をみるとグリーンファントムは水晶の一種です。
水晶の中にまた違う成分を内包することによってグリーンファントムとなります。

こちらの原石は先ほどと違い、水晶柱が大きいものです。
こちらの写真だとわかりやすいかと思うのですが、水晶の中に濃~薄い緑が内包されているのがわかるかと思います。
これらを加工することで、ブレスやストラップに適した形にするのです。
そして、次が

アメジストの原石、通称アメジストドーム。
アメジスト好きにはたまらない原石ですよね。
中には1mくらいのサイズのものもあったりします。
アメジストドームやグリーンファントムの原石に限らず、原石って地球を感じるというか、
色合いだったり、ゴツゴツした感じだったり、
なにかしらのロマンを感じてしまいます。
もちろん、原石の持つパワーはすごいですよぉ
ただ、強すぎたりもするので少々ご注意を。
今度、石の博物館に行こうかなと思っている事務員Kでございます。
本日のめくるめく原石達の世界は終了となります。
ぜひ、気になった方は店頭にて確認してみてください!
それでは本日はこれにて失礼いたします。
Comments